はたきおとすを使えると楽になる はたきおとしで道具を無効にするとかなり有利に戦えるようになる。
この型で使うなら たべのこし一択です。
おっしゃる通り過労死しないようしっかり目標を定めて選出するべきですね。
その他の技候補 命中安定の草技。
まず炎枠ではなく炎技持ち、と書いたのが難しいところで炎でなくてもメガボーマンダやメガフシギバナといったサブウエポンで炎を持ってるパターンは多く、そういった意味で読みにくいので居座りは難しいんじゃないかなと考えております。
ナットレイの対策 炎タイプの技で弱点を突く 「ナットレイ」は炎技が4倍で入ってしまうポケモンなので、炎タイプの技による対策が最も手っ取り早く簡潔です。
27ラティオスに繰り出す鋼タイプとしては、他にハッサムやシュバルゴが挙げられます | ・アイアンヘッド:すばやさが遅くてジャイロボールがあまり刺さらないときに ・のろい:こうげきも上げたいときに |
---|---|
地面タイプには無効化されてしまいますが、タイプ一致草技により地面相手は出てきにくいです | コメント 10 みんなの評価 :• 逆に相手に与える負担は残飯宿守型をはるかに凌ぐので、受ける姿勢ではなく攻める姿勢で立ち回ります |
バレット泥棒羽休め剣舞とかなら間に合いそうですが | でんじは• コメント 8 いいね! コメント 18 みんなの評価 :• 隙を見て鈍いを積み、裏への負荷を増やして一貫をつくっていくと良いでしょう |
個体値:S逆V・C抜け4V• でんじはに関してはシーズン12から搭載率ベスト10に入っており、これはによるサポートで無振りやと中心にを振ったを活かしていると見られる | 今回はカバゲンガーを意識してHAベースの調整ですが、耐久ベースの調整も仮想敵を踏まえながら考察して追記したいと思います |
(努力値を効率よくあげる方法は以下にて紹介) ナットレイの戦略・対策 有利:オーロンゲなど(フェアリータイプ) 耐性が高く特性てつのトゲもあるため、 物理受けとして優秀なポケモン | 性格:のんき• たべのこし : 役割の安定に役立ちます |
ステルスロック : 相手の体力を削り、味方の全抜きを助けます | 投稿者:棘玉ch• サイクルの中で何らかの手段でナットを回復しながら使うことは私も考えました |
最後に、相性の良い味方の冒頭で「基本的に誰と組み合わせても相性が良い」と述べていますが、それでは、このをこれから使おうと思う人には、何の参考にもなりません | コメント 1 最終79位 いいね! ウツロイド ナットレイが呼ぶリザードン(特にY)やウルガモスに強いコマ |