布団は毎朝外に干すので、日中の和室には何も物が置かれていない状態。
残っていた120冊すべて、評判の良いバリューブックスに買取依頼 | ぼくの家よりも、ゆるりさんのお家は、遥かにモノの密度が小さくて、収納の中まで気持ちがいいですよね |
---|---|
話の着地地点が謎すぎる 笑 ささぶねはですね、面白い「発想」「言葉選び」「言い回し」をする人が大大大好きなんです! その人独自の言葉の表現・センスがあらわれているブログが本当にもう大好物!! 日常のことを淡々と書くブログでも、 「こんな考え方があったのか!」「発想が面白いなーーーー!」「言い方 笑」 と新しい気づきを得られるブログだったり、「じわじわくる」系の笑いがこみ上げてくるブログにめちゃくちゃ心惹かれます | 生活系編集者として10年以上にわたり、キレイな部屋・汚い部屋を100軒以上取材してきました |
100均で購入したものから、中には値が張る作家ものまで | 捨てたものその6 プリンタ 正直、これは捨てるかどうか迷いました |
使用頻度が少ないツールはなるべく持ち物には加えません | なのに今は「写真撮ってもええで〜」と言ってくれるんです |
物を捨てていけば、いらないものが整理されて自分が本当にやりたいもの、自分にとって必要なものだけが残るからです | 私は、ミニマリストにもいろいろな ライフスタイルがあってしかるべきだと思います |
そんなこともあり、今は私が教えた「1in1outを徹底している」ということは言っていました | 引っ越しをして初めての一人暮らしで習慣を変革することができた 東京に引っ越してきて、家の中の配置や家具などのモノの置き方に至るまで一人暮らしだからすべてが自由です |
捨てる=無駄なもの 我が家のリビングはガラーンとしています | でもその年に数回のために場所を取りすぎる |
2k件のビュー 2018年3月4日 に投稿された• プラスチックの衣装ケースに大量に詰め込まれていた浴用タオルも半分くらいになっていました(お年寄りってタオル溜め込みがちよね) | 家を捨てれば、ノマドワーカー、あるいは住所不定の人、もしくは風来坊になります |
---|---|
ミニマリストはやめた理由 | 自分の中に全部あったんだなあ |
帰省すると告げたら「忙しいやろうし、帰省にお金もかかるし、帰って来なくてもええで」みたいなしおらしいことを言うもんで、「はは〜ん、こいつ…家散らかしてるんやな」と思ってたら、帰ったら家がおしゃれになっていました | それに悩んで悶々として 自分って駄目だなと思い続けているって なんだかおかしいと思うんです |
「人が生きるためにはこれは絶対必要だ」「これは絶対しなければならない」という思い込みです | 所持品がすべてスーツケースに収まらないとその人はミニマリストではない、とは言いません |
おしゃれさん | 法人格を持たない民間非営利団体もNPO |