アイビス ペイント 髪の毛 塗り 方。 【初心者用】手が込んで見える簡単な目の塗り方【アイビスペイントx】
こんな感じに、罫線ありノートにシャーペンでザっと描いた絵に塗るのも簡単で良いですね |
この「1」とか「2」とついた四角が「レイヤー」呼ばれるものです |
線画抽出をすると便利なのですが、私は面倒だからやってないです |
水彩塗り• 途中で飽きちゃって放り投げたイラストです |
機能を使った肌の影レイヤーに影を書き込みます |
今回はメインの陰影を1影と2影の2枚で表現するので、 1影は光源を意識して大きめに影を配置していきます |
色ごとにレイヤーを何枚も重ねていきます |
参考用のイラスト |
デジタル彩色ではよくある塗りですね |
つぎにまた 「影レイヤー」を選択してから、「レイヤーページ」を閉じます |
79
- 頬と唇にホワイトをいれよう! 女性や子どものキャラの場合は頬と唇どちらも、男性キャラなら頬だけでいいです
- 色のパレットから、左上にある白い真四角を選んで押します
- 頬は頬骨のところに丸か楕円型でひとつかふたついれてください
- 今回は見やすくするために入力しましたが途中で面倒になってやってないです
- 描いた絵の女の子はの使い方を教えてほしいと言ってくれたリア友さんです
- トラねこはしっぽだけ色が濃いです
- ちょっと暗すぎるかな?と思ったら、「ペンや消しゴム」のマークをタップしてツールメニューを開きます フィルターをタップして、出てきたメニューの一番上の「明るさ・コントラスト」を選択します
- よく芸能人が「自分がNHKに出たいから、受信料はちゃんと払う」とかいいますが、そういう筋を自分の中だけでも通しておくことで、 無用なトラブルを避けることができるんじゃないかと長年、絵を描いてきて感じております
- ほしい・・・・ペンタブだと下書きなしで直で線画描いてます
- ただし大きく塗る分、1影の色の選択は慎重に行う必要があります
- 一見複雑に見えても、一気に描こうとせず、ひとつずつ段階を踏めば難しいことはありません
- 上唇は塗ってもいいのですが、初心者さんだと変にケバくなってしまう恐れがあるので、今回は下唇だけ塗っていきます
- まず、アナログ絵のレイヤーの上に新規レイヤーを作り、クリッピングします
- 線画の色が変わりましたね
- ビビットライトレイヤー
33